新着情報
学校日誌
コンディショニング講座Ⅲ
2018年8月31日 07時54分8月30日、整体院「村田ハンド」の院長である村田隆郎さんをお迎えし、本年度3回目のコンディショニング講座を実施しました。今回の対象は男女バスケットボール部、男女ソフトテニス部、サッカー部、水泳部でした。前半はウォーミングアップ、クーリングダウンを意図をもって行うことで、最高のパフォーマンスが発揮できるというお話を聞き、後半は競技に有効なストレッチを実際に体験しました。昨年度から行っているコンディショニング講座ですが、生徒の身体のケアに対する意識が高まり、けが人の数もはっきりと減少してきています。これも、生徒が講座で学んだことを日々の生活で実践してくれている成果だと思います。今日も有意義な時間となりました。
2学期始業式
2018年8月29日 19時49分 本日、2学期の始業式を行いました。始業式前には表彰朝礼を行い、男子ソフトテニス部、陸上部、野球部、弦楽部の生徒が表彰を受けました。始業式では各学年の代表生徒が2学期の決意を発表しました。校長先生からは、夏休みに校長室前のトロフィーを整理する過程の中で、改めて竜洋中学校の伝統を感じるとともに、在校生の生徒の手で新たな竜洋中の伝統を創り上げていってほしいというお話がありました。まだまだ蒸し暑さが残る体育館での始業式でしたが、生徒はしっかりと顔を上げて、話を聞くことができていました。素晴らしい2学期のスタートとなりました。
竜洋交流センター夏祭りボランティア
2018年8月19日 15時01分本日竜洋交流センターにおいて、交流センター夏祭りが実施され、本校からも女子卓球部の生徒がボランティアとして参加し、活動を支えました。会場では、袋井の名物法多山だんごやジュースの販売、輪投げ、ヨーヨーすくい、玉入れなどのアトラクションの担当など、それぞれに与えられた役割に、さわやかな笑顔と、おもてなしの心をもってきびきびとその責任を果たしてくれていました。参加してくれた女子卓球部の生徒の皆さん、本当にご苦労様でした。そしてありがとう。
磐田市平和記念式
2018年8月15日 16時50分本日、磐田市平和祈念式が磐田市民文化会館で行われ、1年生から3年生の生徒33名が参加しました。式では、この夏広島の平和祈念式典に参加した中学生の代表生徒の「平和への想い」
を聞いたり、戦時中の体験談インタビューの映像を見たりしました。
式に参加した33人が、戦争や平和に対して感じたそれぞれの想いを大切にして、これからの生活を送っていってくれることを期待しています。
吹奏楽部・弦楽部「夏の演奏会」
2018年8月11日 15時56分吹奏楽部・弦楽部による「夏の演奏会」が、本日竜洋なぎの木会館「いさだ大ホール」で行われました。演奏会はクラシックステージ、ポップステージ、オーケストラステージの3部構成で、クラシックステージ、ポップステージはそれぞれで演奏し、オーケストラステージは吹奏楽部と弦楽部のコラボレーションで演奏しました。演奏ももちろん素晴らしかったですが、ダンスを取り入れたり、キャラクターが登場したりしながら行ったステージパフォーマンスや曲紹介など、観客が楽しめる演出も盛りだくさんで、観客の皆さんから大きな拍手をもらっていました。この演奏会は3年生最後のステージでもありました。ここまで部をまとめ、引っ張ってきた3年生の皆さん、本当にご苦労様でした。