お知らせ

竜洋中学校新制服着装規程

 令和8年度より、新制服を導入します。令和11年度までを移行期間とし、現行の制服と新制服のどちらも可となります。制服着装に関する規程をまとめました。詳しくは、添付ファイルを御確認ください。

「R8新制服着装規程一覧(竜洋中)」最終版.pdf

学校日誌

竜洋住みよいまちづくり推進大会

2024年2月25日 14時10分

2月25日(日)、竜洋交流センターにて、第7回竜洋住みよいまちづくり推進大会が開催されました。
竜洋中からは、善行賞(ボランティア活動)で18名、特別賞(大会等での顕著な実績)で弦楽部と柔道1名が受賞。SDGs研究発表では「貧困の人々を助けるために考える」というテーマで3年生の2名が発表。運営ボランティアでは生徒会メンバー5名が受付や案内、表彰の補助を担当しました。
来賓祝辞では草地市長から「竜洋中のSDGs活動は磐田市内だけではなく県内にも誇れる活動である。服のチカラプロジェクトなどは今後も継続していって欲しい。」や、「小中学生が集まって行う大交流会は人と人がつながる良い機会であり、とても素晴らしい。」といった竜洋中や竜洋学府の教育活動に対するお褒めの言葉がありました。
  
  

学府バザー

2024年2月23日 10時59分

2月23日(土)、学府バザーの「みんなのマルシェ」が開催されました。
あいにくの天気でしたが、竜洋中多目的ホールは賑やかな時が流れました。
バザー用品、クラフト小物、新鮮野菜は、どれも魅力的。
できたてパンや、お弁当には食欲をそそられました。
射的では、挑戦者が一喜一憂しながら大盛り上がり。
バルーンアートでは、かわいいキャラクターが並び、選ぶ楽しさがありました。
クラフト体験では、かわいいおひな様が制作でき、大満足。
足つぼマッサージでは、30分じっくりとイタ気持ちいい体験。
そして、弦楽部と吹奏楽部のミニコンサートは、優雅で贅沢な気持ちにさせてくれました。
ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。
  
  
  
  

学府バザー前日

2024年2月22日 16時58分

明日はいよいよ学府バザー「みんなのマルシェ」です。

時間:午前9時~午後2時
会場:竜洋中学 多目的ホール
出入口:体育館横の校舎出入り口
駐車場:なぎの木会館駐車場(校内駐車場と体育センター駐車場は不可です。)
駐輪場:武道場下駐輪場

日用品、野菜、手作り小物、制服リサイクル・・・。
タマネギ詰め放題もやります。
激安のため、購入品数に制限をつけるかもしれません。

バルーンアートや足つぼマッサージ、射的なども楽しそうです。
9時30分から弦楽部の演奏、9時45分から吹奏楽部の演奏もあります。

多くの方の御来場をお待ちしております。
  
  
  

部活動報告

2024年2月22日 07時32分

2月17日(土)、18日(日)、卓球部が春季西部卓球大会磐周地区予選会に参加しました。
男子は優勝、女子は準優勝でした。
おめでとうございます。
西部地区大会も頑張ってください。

【男子】
(予選リーグ)
 3-0 神明中
 2-3 磐田一中
 ~予選2位通過~
(決勝トーナメント)
 3-2 豊岡中
 3-2 浅羽中
 3-2 周南中

【女子】
(予選リーグ)
 3-0 神明中
 2-3 浅羽中
 ~予選2位通過~
(決勝トーナメント)
 3-1 豊岡中
 3-1 城山中
 2-3 浅羽中
   

会礼

2024年2月21日 14時23分

2月21日(水)に会礼がありました。
まず、2学期末以降に表彰対象となった個人や団体を、放送にて紹介しました。
その後、校長先生からのお話がありました。
2月21日は「国際母語デー」であることから、お話の内容は次のようなポイントでした。
・母語とは何か
・国際母語デー認定までのエピソード
・消滅の危機がある言語について
最後には、竜洋中に在籍する日本以外の国籍を持つ生徒に向けて、日本語の学習は大切だが、同時に母語も大切にして欲しいとメッセージを送りました。

部活動報告

2024年2月15日 07時19分

【女子バレーボール部】
期日:2月10日(土)、11日(日)
大会名:第14回FC杯(袋井商業高校バレー部主催)
結果:準優勝
~予選リーグ~
 2-0 中郡中
 2-0 袋井南中
 2-0 豊田中
~準決勝リーグ~
 2-0 光が丘中
 2-0 福田中
~決勝~
 0-2 豊田南中

竜中の四季

2024年2月15日 07時13分

寒い日と暖かい日が交互に訪れ、まさに三寒四温の日々。
中庭には梅が咲き始めています。
正門を入ると正面に紅梅が見えますが、右手奥には白梅も。
竜中の中庭では、さまざまな樹木から四季を感じることができます。

2年生 静岡ブルーレヴズ一斉観戦

2024年2月9日 12時25分

1月27日(土)午後、磐田市内の中学2年生は「静岡ブルーレヴズ」一斉観戦のために、ヤマハスタジアムに集結しました。
生徒は、午前中のラグビー講座に加えて入念な防寒対策をとって、準備バッチリで会場入り。一人一人にプレゼントされたブルーレブズの素敵なブランケットにも大満足。
会場ではブルーレヴズ全体への応援だけでなく、自分たちで「推し」の選手を見つけて大声援を送りました。
試合には快勝。天候にも恵まれ、新たなラグビーファン、ブルーレヴズサポーターが誕生しました。
  

1年生 進路学習会

2024年2月9日 07時15分

2月5日(月)午後、1年の生徒と保護者を対象に進路学習会が行われました。
2名の講師をお招きし、中学1年生である今の時期に身につけておいて欲しい資質を伝えていただきました。
袋井市にある機械・工具の専門商社「株式会社 佐野」専務取締役の佐野様、地元磐田市の高等学校「静岡県立磐田北高等学校」校長の平野様から熱いメッセージとエールが送られ、生徒は多くのことを学ぶことができました。
  

立志の会

2024年2月1日 07時11分

1月30日(火)、2年生は「立志の会」がありました。
これまでの学びを基に将来なりたい自分を想像し、志を立てる。
ぴーんと張り詰めた雰囲気の中で、生徒それぞれの志が宣言されていました。
壁には、生徒の幼少期と現在の写真、立志の会で宣言する内容がまとめられたプリントが掲示され、開始前にはスライドショーでも流されていました。
「立志の会」、大人への階段を登っていくきっかけにして欲しいです。