お知らせ
竜洋中学校新制服着装規程
令和8年度より、新制服を導入します。令和11年度までを移行期間とし、現行の制服と新制服のどちらも可となります。制服着装に関する規程をまとめました。詳しくは、添付ファイルを御確認ください。
→「R8新制服着装規程一覧(竜洋中)」最終版.pdf
新着情報
学校日誌
生き方について考える会
2024年11月20日 08時48分11月20日(水)朝、生き方について考える会がありました。
今回のゲストは、前期生徒会長と3年生の前期学年委員長。リーダーとして大きな責任を担いながら多くの行事や学校生活を作り上げ、竜洋中学校を牽引してきた2名です。インタビューに答えながら、リーダーとして何を考え、何を大切にしてきたのかを全校生徒に伝えることができていました。最後には、一緒に歩んできた同級生への熱いメッセージがあり、さらに、これから竜洋中を背負っていく下級生へは激励の言葉を送っていました。
みんな集まれ!~20年後の竜洋を話し合おう~
2024年11月18日 07時39分11月17日(日)、竜洋交流センターにて開催された「みんな集まれ!~20年後の竜洋を話し合おう~」の会に、生徒会を中心としたメンバー12名が参加しました。
冒頭では竜洋中のSDGsへの取り組みについて、生徒会長が5分程度でプレゼンテーションをしました。会には多くの世代の方々が集まり、6つのグループに分かれて意見交換や話し合いが行われました。参加した生徒からは、「楽しかった」との感想もありました。
今回のテーマは「竜洋を知ろう」でした。第2回目は12月22日で「理想の竜洋を考えてみよう」、第3回目は1月25日で「できることを話し合おう」のテーマです。
大交流会
2024年11月8日 17時53分11月7日(木)、竜洋海洋公園にて竜洋学府「大交流会」を開催しました。
雲ひとつない秋空の下、小中学校のクラスごとに縦割りで15グループをつくり交流活動を行いました。鬼ごっこやドッジボール、遊具遊びなど、生徒は小学生と積極的に関わりながら、笑顔いっぱいの時間を楽しみました。
また全体会では、磐田市のイメージキャラクター「しっぺい」が登場。中学校の生徒会が趣向を凝らしたストーリーを考え、各小学校代表の児童たちも加わり、しっぺいダンスを踊ったり、ジャンケン列車をしたりして楽しみました。
今回の大交流会を安全に実施するため、ボランティアにてご協力をいただいた多くの保護者や地域の皆様、ありがとうございました。
いわたde音楽フェスタ2024(吹奏楽部)
2024年11月3日 13時30分11月3日(日)、磐田市民文化会館「かたりあ」にて開催された「いわたde音楽フェスタ2024」に、吹奏楽部が出演しました。
大きなステージでの演奏で緊張したことと思いますが、みんなで楽しそうに、息の合った迫力のある音楽を奏でることができていました。
今回は、福田中学校吹奏楽部との合同バンドに挑戦。互いの学校で練習を積み重ね、福田中や、なぎの木会館にて合同練習を実施して本番に臨みました。竜洋中学校吹奏楽部は、磐田市の部活動地域連携を視野に入れ、少しずつ形を変えながら活動しています。福田中学校吹奏楽部の皆さん、これからもよろしくお願いします。
竜洋海洋フェスタ
2024年10月30日 08時22分10月26日(土)、竜洋海洋公園にて竜洋海洋フェスタが開催されました。
竜洋中生徒は、総合司会の補助、弦楽部や吹奏楽部の演奏、竜洋中ブースで日ごろの活動の紹介、ボランティア生徒があらゆるところで活動・・・。地域のイベントに、様々な形で貢献できていました。もちろんお客さんとして来場した生徒も多数見かけました。
使わなくなったベビー服や子供服を、難民などに届けるというユニクロのプロジェクトである、「届けよう、服のチカラプロジェクト」にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
輝竜祭
2024年10月29日 08時57分10月25日(金)、なぎの木会館にて「輝跡~重なる愛が響く瞬間~」のテーマのもと、輝竜祭(合唱コンクール)が開催されました。テーマは、夏休みに輝竜祭実行委員が時間をかけて話し合い、練り上げて紡ぎ出した言葉です。「きせき~かさなるありがとうがひびくとき」と読みます。輝竜祭実行委員の思いが染み込み、「こんな輝竜祭にしたい」という願いが溢れるテーマです。
各クラスの合唱はどれも素晴らしく、クラスのメンバーそれぞれの愛が重なり合って、聞く人の心を打つメロディを奏でていました。特に3年生の合唱は、どのクラスも圧巻。「これぞ竜中生」と胸を張れるステージでした。今年度は、3年生全体の学年合唱や、1年生から3年生までの全校合唱もあり、竜洋中学校輝竜祭の新たな幕開けとなる内容でした。
駐車場や受付、ホール内などで係員をしてくださったPTA役員のみなさま、来場して参観してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
輝竜祭前夜
2024年10月24日 19時57分明日は輝竜祭(合唱コンクール)です。毎日のように校内のあらゆる所から響き渡っていた歌声は静まりかえり、校舎内は明日を待つばかりです。
進路学習会(2年生)
2024年10月21日 20時15分10月21日(月)午後、2年生と保護者を対象に、進路学習会を実施しました。
8箇所の上級学校から講師をお招きして、各学校の紹介や、中学2年生に卒業までどのような資質を高めていってもらいたいかなどのお話をいただきました。生徒は自分の進路をイメージしながら、真剣な表情で学んでいました。
学府あいさつ運動
2024年10月11日 00時00分10月10日(木)朝に、竜洋学府あいさつ運動がありました。
中学3年生が参加するのは今回が最後。あいさつ運動の最後には、中学生から小学生にメッセージが贈られました。次回からは、中学2年生と1年生の新たなメンバーが小学校に伺います。
SDGs探求活動発表会
2024年10月8日 00時00分10月7日(月)6校時に、3年生のSDGs探求活動について、2年生への発表会がありました。
自分たちが「これってどうなっているんだろう?」と疑問に感じた内容について、調査・研究した結果を、自分たちの言葉で伝えることができていました。クイズ形式の場面や、2年生から質問を受け付けて3年生が答える場面など、双方向の対話があり、どのグループでも活発な雰囲気が感じられました。