新着情報
学校日誌
ターラさんお別れ会
2024年12月12日 08時58分12月12日(木)朝、校長室にてALTのターラさんとのお別れ会がありました。
この日を最後にターラさんは竜洋中の勤務を終え、母国へと帰国されます。お別れ会では各学年の代表生徒がお礼の言葉(イングリッシュにて)を伝え、贈り物をお渡ししました。最後にはそれぞれの教室から、全校生徒が大きな声で感謝の言葉を伝えていました。
学府あいさつ運動
2024年12月10日 15時48分12月10日(火)朝、竜洋学府ではあいさつ運動がありました。
各小学校の児童が登校するのを待つ中学生からは、「ハイタッチより、グータッチにしてみるか。」「チョキタッチでも面白いんじゃない?」「待っていないで歩み寄ろうか。」など、小学生が受け入れやすいようにアイデアが出され、雰囲気づくりがなされていました。大交流会の成果もあり、小学生と中学生の心の距離は縮まっていることを実感しました。
Ryu-1フェス 4日目
2024年12月10日 12時23分12月6日(金)昼休み、多目的ホールで4日目のRyu1フェスがありました。
今回のメニューは、①女子3人組によるクラリネットの演奏、②女子3人組によるマリンバ三重奏でした。
観客の心が軽やかに、穏やかになるようなクラリネット演奏。クラリネットの音色は、日常では感じることのできない優雅さがあります。そしてマリンバ。一台のマリンバを演奏するために3人が並び、リズミカルで情熱的な心地よい音色がホールいっぱいに響き渡りました。どちらも、できることならば時間にゆとりのある休日などにじっくりと聴きたいと思わせる内容でした。
Ryu-1フェス 3日目
2024年12月5日 20時15分12月5日(木)、Ryu-1フェス3日目。会場は多目的ホールでした。
今日のメニューは、
①女子生徒による「コントラバスソロ演奏」、②生徒2名と髙橋先生による「爆笑!お笑いコント」、③2名の女子生徒による「ダンス」でした。
落ち着いた優雅な雰囲気から始まり、大爆笑の時間を経て、最後は全員で手拍子をするリズミカルな時間まで、様々な魅力がギュッとつまった昼休みになりました。
Ryu-1フェス 2日目
2024年12月4日 20時36分12月4日(水)昼休み、Ryu-1フェスの2日目が体育館で開催されました。
今日のメニューは、
①3年生女子2名によるダンス、②政敏先生の歌と踊り、③3年生男子3名によるバンド演奏
ダンスもバンド演奏もしっかりと練習を重ねており、雰囲気も抜群。堂々としたステージで、さすが3年生という内容でした。そして、今年も「キングコング」が登場。会場は大盛り上がり。今年は「帰ってきたウルトラマン」も初披露されました。